- 投稿 2019/05/26
- ノンからのお知らせ
無事届きました!
またメール不達の連絡なんですが
5月22日にdocomo、本日にiCloudのアドレスで相談くださった "い●ご"さん。
ご相談メールは確かに受け取っています。
そしてノンは23日(木)にお返事しています。
先程、iCloudのアドレスに確認のメールを送りましたので、届いていたら『届きました!』でお返事ください。
後ほど23日に送ったメールを再送しますね。
お手数ですが、よろしくお願いします。
ノン
2019/05/26
無事届きました!またメール不達の連絡なんですが5月22日にdocomo、本日にiCloudのアドレスで相談くださったい●ごさん。ご相談メールは確かに受け取ってい ...
2019/05/12
【特定の記事が読めなくなっている件】につきまして、ただいま復旧中でございます。あっちこっちの記事が突然真っ白になってしまうという現象が起きていてとんだ怪しいサイ ...
2019/04/24
日本人女性の憧れ外国人の彼もしも、私の彼が外国人だったら・・なんて外国人の彼氏に憧れたことってありませんか?私あります^^主に学生の頃です。漫画やアニメの影響も ...
2019/03/12
相談したり、のってあげているうちに相手のことが好きになるこれ、ありますよねー。特にそれが今付き合ってる恋人となんだかんだあって、悩んでいる時です。自分の悩みを全 ...
2019/01/13
【付き合う男がダメンズばかり・・なぜ?】マダムに大人気の純烈そのメンバーによる衝撃のスキャンダルでえらい騒ぎになりましたね。コメンテーターの誰かが「ここまでのヒ ...
2018/12/25
今年も残すところあと数日となってしまいました。あなたにとって平成最後の年はどんな1年でしたか?私はと言うと振り返ればあっという間の1年です。ええ~っとなにやって ...
【特定の記事が読めなくなっている件】につきまして、ただいま復旧中でございます。
あっちこっちの記事が突然真っ白になってしまうという現象が起きていて
とんだ怪しいサイトになってしまっていました^^;
ある方から連絡いただきまして急いで調べたところ、このブログで使用しているプラグインに問題があったようです。
それを停止し、再度確認したら表示されるようになりました!
せっかくノンのブログに来てくださったのに、肝心の記事が読めなかった方にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
現在ではこれまで通り、PCでもスマホからでも記事が読める状態になっているかと思うのですが。
もし、お気づきの点がありましたらご一報いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
mさん、どうもありがとね!
ノン
もしも、私の彼が外国人だったら・・なんて外国人の彼氏に憧れたことってありませんか?
私あります^ ^
主に学生の頃です。漫画やアニメの影響もあるかも知れないです。
だって少女漫画に出てくるイケメン男子って、日本男子というより外国の男の子のイメージに近いと思うんですよね。
レディファーストな振る舞いをスマートに、かつ自然にできる外国人男性。
イケメンじゃなくても素敵に見えちゃう!
ドアをさっと開けてくれたり、椅子をさり気なく引いてくれたり。
小さな段差とかでも手を差し伸べてくれたり、肩を抱いてくれたり、まるで王子様とお姫様。
日本人にはない魅力を感じる女性も多いことと思います。
旅先や留学先なら、なおさらハマってしまうこともあるんじゃないでしょうか。

復縁相談でも、別れた彼が外国人だった人はたくさん居るんですよね。
いつもと違う非日常の中で、恋ゴコロが燃え上がることも珍しくないでしょう。
外国人彼氏が欲しい女性なら、打ってつけのシチュエーションですね。
「そのまま国際結婚もなんかいいかも。ハーフの赤ちゃん、かわいいはずだしっ」
そんな妄想も楽しんでいるうちはかわいいものです。
ただですね、彼が外国人であるために、大なり小なりの問題もあって、国際恋愛と現実のお付き合いにはギャップがつきものです。
私も相談を受けていて"日本人同士のカップルとはまた違う、国際恋愛ならではの悩み"やスレ違いを見てきました。
みんなどんなことで悩んでいるのか?
お付き合いを長続きさせるためにも「国際恋愛のお悩みあるある」は知っておいた方がいいかも。
外国人の彼氏と付き合うと、それはそれは悩みが尽きないとのこと。
育ってきた環境が違うのなら仕方がないことですけどね。
<言葉の壁>
まず「言葉の壁」。
最初のうちは身振り手振りで簡単にコミュニケーションが取れていても、お互いに伝えたいことが複雑になってくると…かなりストレスが溜まるみたいです。
言いたいことが言えない、相手が何を言っているかもわからない毎日って、正直かなりきつそう。
自分のことを本当に愛してくれているのか確かめたりもできないですし。
言葉の壁は、外国人の彼氏が欲しい女性にとって、乗り越えるべき一番の壁と言えるでしょう。
彼の家族や友人と対面する時が来る場合だってあります。
「彼が通訳してくれるし~」と楽観的になるだけではなく、やはりそれなりの語学の勉強の努力が求められそうです。
しかし、芸能人の寺島しのぶさんは、フランス人の旦那さんと「シングリッシュ(お互いに英語が上手ではない二人が心と心で話す英語のこと)」で会話をすると言っていましたし、愛があれば一先ずは大丈夫なのかも?
うーん、これはレアケース?
要するに、コミュニケーションに不自由する状況を楽しめるかどうか、ではないでしょうか。
あと、お互いに英語がOKだったとしても彼の母国語は違うパターンもありますよ。
言葉の壁は意外と高い、というのが、外国人の彼氏を持つ女性の一般的な意見であることはしっかりお伝えしておきます。
<文化の壁>
次にぶつかるのが「文化の壁」。
実はここ、言葉の壁を乗り越えるよりも難しいと言われています。
例えば、日本の「こっちに来て」の手招きひとつが、アメリカ人には全く逆の「あっちに行け」の意味になり、怒らせてしまうこともあるんです。
自分にとって何気ない仕草ひとつから見直していくことは、想像するより大変なはず。
文化は育ってきた今までの人生そのものですから。
また、日本人にあまり馴染みがない文化が「宗教」です。
生活のあらゆることが宗教のルールに基づいている人も少なくありません。
宗教上の問題というのは、思っている以上に深いもの。
以前書いた記事「もっとも復縁が難しい事例」でもあげてます。
食生活、生活リズム、スケジュール、異性への態度、本当にあらゆることに関わってきますし、ただの恋人と言えどもあなた自身に宗教的な何かを求められることもあります。
それがデメリットとは言いませんが、生半可な理解と覚悟では乗り越えられないでしょう。
その他、文化の違いとしては、挨拶やスキンシップ、愛情表現や告白の方法、男性と女性の性差に対する価値観、ファッションからタトゥーのことまで、本当に何から何まで、です。
何でもかんでも自分がガマンすればいい、というのは違いますよね?
「壁を乗り越える」というよりは「お互いをリスペクトする」、そのためにはとにかく自分の意見をはっきり言ってコミュニケーションを密に取ること、これが文化の壁への戸惑いを軽くしていく第一歩かな、と思います。
<遠距離恋愛の壁>
旅先や留学先で始まった恋。
期間が終われば、当然ながら遠距離恋愛が始まります。
距離もあれば時差もある、遠距離恋愛は「忍耐」の一言です。
電話がつながらなくても、メールが返ってこなくても、相手の様子を知ることはできません。
信じるほかないのです。
愛があれば、とはよく言いますが、相手が帰国→音信不通パターンはよくよくあることです。
そんなリスクも頭に置きつつ、国際恋愛をするなら、遠距離恋愛の悩み・つらさを乗り越える逞しさが必要なようですね。
外国人の彼氏に憧れる女子だからこそ、何よりも注意しなければならないことがあります。
それは、騙される、もて遊ばれることです。
皆さんも耳にしたことがあると思いますが、日本人女性は海外でとてもモテます。
ほとんどの外国人男性が日本人女性に対して「小柄でかわいらしい」、「黒髪や黒い瞳がエキゾチックでいい」といった見た目の魅力、「我が強くない」、「奥ゆかしい」、「男性を立てる」といった内面の魅力を感じているそう。
これはすごくうれしいですね。
ところが純粋にそう捉えている男性だけではありません。
日本人女性の「はっきりNOと言うのが苦手な性分」を悪用しようとしている男性も存在するのです。
NOと言うのが苦手=チョロい、ということで、外国人男性が日本人女性を軽く見ているのも事実。
日本人女性を含むアジア人女性は、海外で「簡単にナンパできる」と思われています。
また、これには外国人男性と日本人男性の違いも関係していて、日本人の男性って、街中でそんなに声を掛けてきたり、アプローチしてきたりしませんよね?
しかし外国人男性はガンガン来ます。
残念ながら、そこで日本人女性は勘違い、もしくは騙されてしまうとのこと。
日本じゃ全く声も掛けられなかったのに、海外でガンガン来られたら「あら?私って外国人向け?私の魅力は外国人男性にしかわからないようね」と普通はなりますから。
そういうところも、日本人女性を狙う悪い外国人男性はしっかり研究しています。
単なるレディファーストや外国人男性特有のストレートな言葉に騙されちゃダメです。
海外に来た開放感に浸りすぎても、外国人の彼氏が欲しくなりすぎてもダメです。
確かに、海外で初めてそういった経験をすると新鮮かもしれませんが、彼らにとってそれらはただの挨拶なんだって考えておいた方がいいですよ。
外国人男性とお付き合いをするということは、楽しいこともあれば、それ以上に大変なこともあります。
でもそれは、実は日本人男性とお付き合いをしても同じはず。
肝心なのは、外国人とか日本人とかではなくて「きちんとお互いに向き合える関係を築けるかどうか」ではないでしょうか。
あなたが本当に手に入れたいものはなんですか?
もう一度、あなた自身に問いかけてみてください。
その問いかけのゴールが、幸せな恋愛でありますように。
![]()
「君のこと幸せにできない」って・・彼から別れを告げられたの?
それでも、どーしても諦められないんですー(>_<)
これ、ありますよねー。
特にそれが今付き合ってる恋人となんだかんだあって、悩んでいる時です。
自分の悩みを全部聞いてくれ、慰めてくれたり、時には叱ってくれたりとか、心が弱ってる時は気持ちも持ってかれますよね。
私も似たような経験があります。付き合ってる彼女のことで相談に乗ってあげていたら、「実はお前のことが好きになったんだ!」っていきなり告白され、びっくりしました^^;
残念?ながら私にその気はなかったので、お付き合いすることはありませんでしたが、真剣に相談に乗ってくれるってことは、そこそこ好意があるわけです。
どこからどうなって相談相手を好きになってしまうのでしょうか?
男性と女性で違いがあるのでしょうか?
【相談する側(女)が好きになる場合】
まず、一番シンプルな要因として「相談するにつれ、一緒にいる時間が長くなる」ことが挙げられます。
実は人間というのは、関わりが多くなればなるほど、その相手に好意を抱く特徴があるのだそう。(よっぽどキライという例を除いて)
相談をする=一緒に過ごす、そしてその二人だけの秘密の時間の中で心を許し、本当の自分を見せていく、という流れが恋愛感情につながるのは、ごく自然なことなのかもしれません。
また、今現在パートナーに不満がある状況で、こちらの思いを怒らず、責めず「うんうん」と優しく受け止めてくれる相談相手に気持ちが傾くのも不自然ではないはずです。
「心強さ」や「安心感」に惹かれる女性は多数ですから、ケンカやすれ違いだらけの相手よりかは…魅力的に映るでしょう。
あとは、まぁ、極論として、元々、相談相手のことも好意的にみていた。
嫌いな男性に相談なんて持ち掛けないですし、相談から恋愛へ発展した話を聞くたび、いつも「そもそも心の底に好意があったんだなぁ~」と思っています。
【相談を受けていた方(男)が好きになった場合】

一方、相談を受けていた男性が、相談してきた女性を好きになるロジックとしては、やはり「弱いものを守りたくなる」本能です。
それと「頼られると気分がいい」という男性の性質も影響します。
恋愛対象ではなかった女友達から、ふいの恋のお悩み相談。
「どうして俺に相談してくるんだろう?」→「もしかして、この子にとって、俺は特別な存在…?」→「よし、この子を守れるのは俺しかいない!」
と、誰にも見せない自分の弱い部分を打ち明けてくる女性に、男性はどうしても心を揺さぶられてしまうのではないでしょうか?
相談してくるということはつまり、信頼してくれている証拠なわけですしね。
「男性は女性より単純」という一般論を重ねると、相談された時点で「これは俺に気があるんじゃ」と感じる男性は少なくないということです。
実は恋愛相談って、相談された男性の方が恋に落ちやすかったり?
「最初はただの相談のつもりだったけど…やっぱり好き!」なんていう風に、自分の中で相談相手が恋愛対象に変わったとします。
気付いてしまえば、好きな気持ちはどうにも抑えられなくなるもの。
ですが、慌てず、焦らず、ちょっと待ってください。
大・大・大前提として、忘れてはいけません、自分にパートナー(もしくは片思いの相手)がいること。
アプローチするならここは最も気を付けたいところですね。
その関係に関する悩みを相談している立場だということ。
もし、相談相手に恋のアプローチをかけたいのであれば、最優先すべきは「誠意・誠実」です。
要するに、二股状態にならない、誰でもOKな軽い女だと思われないように気を付けなければなりません。
好きという気持ちに正直になり過ぎて突っ走ってしまっては、意中の相談相手に「え、彼氏いるくせに、なんでこんなにアピールしてくるの…?」と、ドン引きされてしまう展開にもなりかねないのです。
これはなかなかに避けたい事態。
ケースバイケースですが、相談相手に告白したいのであれば、じっくり時間をかけて、誤解されない状況と説明を準備しましょう。
つらい時期もあるかもしれませんが、もし新しい恋を大切にしたいのであれば、慎重に慎重に、気持ちを伝えることが必要と言えます。
そんな一途で健気な姿に、相手の男性もだんだんと気持ちが傾いてくるかも?
【やっぱりこのままお友達でいた方がいい?】

自分の気持ちには気が付いたけど恋愛相手としては"脈がなさそう"
気持ちが入ってしまっていると抑えるのは難しいかも知れませんが「あぁ、これは恋愛対象としては見てもらえないな」と気付いたら、いったん引いて法がよさそうです。
なぜなら、その男性との友情関係まで失うことになるから。
「恋人にはなれないけど…せめて友達としての関係は続けたい」と思うのであれば、自分の中の好意はそっと胸にしまっておくことです。
「思い切って告白→ゴメンナサイ」のパターンで、少しもギクシャクせずに今まで通り…とはいかなくなるかもしれません。
恋の勝算がないのなら、お友達でいるのがベストだと思います。
異性として意識させたいのであれば、相談を利用して相手の趣向を探って、虎視眈々とそこに寄せていく。復縁でよく使う手法です。
ノンの復縁相談は⇒こちら
マダムに大人気の"純烈"そのメンバーによる衝撃のスキャンダルでえらい騒ぎになりましたね。
コメンテーターの誰かが「ここまでのヒモ男は今まで見たことない」って言ってました。
DV、ギャンブル、借金、浮気、不倫、これでもかってくらいのトラブルの数々。たたけばまだ出そうだゾ。
文春ってすごいな!と感心もしましたが、こんな事情を知ってもなお「やめないで欲しい」って言ってくれるファンも居てくださるんですね。
ありがたいことかも知れないですけど、そうやって甘い顔してるからあの人は成長できなかったんじゃないのかしらね?^^;
イケメンで下積みも乗り切って、才能もある人なんだから今度こそ、ちゃんと恋愛して、愛した女性を幸せにする男になって欲しいですね。
被害にあった女性も、ここまでなる前になんで別れなかったのかな?って誰もが思うでしょう。
世の中にはいるんですね、ダメンズ好きな女性が。
ご本人に自覚はないかも知れないけど、ダメンズと別れても、またダメンズと付き合ったり、ダメンズのループ。
どうして彼女たちはダメ男にハマるのでしょう?
ダメンズと聞いて、あなたはどんな男性を思い浮かべますか?
働かない系、夢追い系、お金にゆるい系、ギャンブル系、浮気系、DV系、ネガティブ系、これらの総合型…などなど。
女性の数だけダメンズの種類はありそうです。
これらのダメンズにドハマりする女性は、「慢性的にどこか満たされていない」んですね。

具体的にはどんな特徴なのか見てみましょう。
<自己肯定感が低い>
自分に自信がない、自己肯定感が低いタイプの女性です。
彼女たちは心を満たしたくてダメンズを求めます。
あるいは、自分より弱い立場の人間をあえて探しているとも。
弱いものは守りたくなりますからね。
ダメンズのお世話は、手っ取り早く「自信」=「自分の存在価値」を手に入れられるという訳です。
お互いを高め合っていけるようなスペック高めの男性は、自分の劣等感を刺激されてしまうのでNG。
当然の如く、ダメンズホイホイに。
さらに、大体ダメンズは褒め上手。
自己肯定感が低い女性は褒められたり、自分を認めてあげることに慣れていないません。
言葉たくみなダメンズのベタ褒め攻撃にはもうイチコロ。
<自分がいないとダメだと思う>
純烈の報道を見た時、わたしは梅宮アンナさんと羽賀研二さんの騒動を思い出しました。
「好きになった人がたまたま借金があっただけ」と語っていました。
彼女は別れた後も、なんと約8000万円の借金を支払っていたそうです。
逆に大したものだわw
でも、見方を変えるとダメンズの身の回りのお世話、お金のお世話をすることで、自分の心のスキマを埋めるタイプの女性なんですよね。
彼女たちの頭の中では「この人は私がいないとダメ、生きていけないの」という気持ちが「必要とされている」という満足感に変換されています。
「自分で言うのもなんだけど、見た目も性格も悪くないし、社会的地位もある…でも何だか寂しいの」
「彼は私を必要としてくれている、私だけを」
外側からいろんなもので満たしても、心の中、その奥は別ってことですね。
また、このタイプのダメンズ好きは、自らダメンズを育て上げてしまう傾向も持っています。
必要とされたい感情が高まりすぎて、元々は普通だった恋人を、お世話がないと生きていけないダメンズにしてしまうそう。
<恋愛経験が少ない>

恋愛経験少なめタイプの女性は、常に「フラれる」不安と戦っています。
これもまた自信のなさの現れ。
復縁相談に来るのもこのタイプの女性が多いですね。
その心のスキマにダメンズはすぅーっと入り込み、居付いてしまいます。
ダメンズにばっちりコントロールされてしまうのですが、それすら自覚がなかったり。
「私はモテないから、この人を逃したらもう次はない」
「モテない私はダメ女、ダメンズくらいで丁度いい」
これ、ダメンズループの始まりですよ。
<尽くす自分が好き>
尽くすことは決して悪いことではないのですが「彼に尽くす自分に酔うこと」が目的となると、それはもう相手のためではありません。
まさに、自己満足。
無償の愛を提供しているようで「一途で健気」というアクセサリーを身に着けたいだけ。
ダメンズというアイテムを使って心を満たしているだけなのです。
尽くす女を演じがち、尽くす自分に酔いがちなタイプの女性は、自信のない女性。
「嫌われたくない」気持ちが隠れているとも言われています。
見た目よし、性格よし、高学歴でバリバリ働く、キラキラのキャリアウーマン。
そんな彼女たちこそダメンズにハマりやすいという事実が、実際にあります。
人より多くのものを手にしているであろう彼女たちに、一体何が?
ダメンズにハマる女性の特徴と併せて考えてみると、もしかして、他人に羨ましがられるスペックの高さと、心の安定や幸せは、全く別次元のものなのではないでしょうか。
何不自由ない生活を送っていても、心が満たされていない状態というのは、現代に生きる女性であれば往々にしてあり得ることなのです。
心にぽっかり、穴が開いていませんか?
「あんなにつらい思いをしたのに、またダメンズ」
「ダメンズばかり引き寄せてしまう私こそダメ女なのかも…」
ダメンズとの恋につまずき、ダメンズとの恋に破れ、それでもまた懲りずにダメンズと恋をしてしまうループにハマると、自分に対して、こんなネガティブな感情しか持てなくなりますよね。
同じことを繰り返す自分にどんどん自己嫌悪が募っていく感じ、わかります。
きっとダメンズループにハマったことのある女性なら、ほとんどの人が、あなたの苦しさを理解してくれるはずです。
ダメンズ好き女子、実は結構世の中に隠れていますから。
でも、これだけは言わせてもらうと、あなたは決して「ダメな女」ではありません。

他の女性より母性本能が強かったり、お人よしであったりと優しすぎるだけなんです。
困っている人を放っておけないなんて、すごくステキな女性じゃないですか。
自分のこと、嫌いにならないであげて下さい。
そして、もしダメンズ好きな体質を変えたいと思っているなら、例えば、自分の世界を広げてみるのはどうでしょう?
新しい趣味を始めてみるのもいいかもしれません。
何かのサークルに参加して、交友関係を広げてみても、新鮮な気持ちになれると思います。
普段行かない映画館に行ってみたり、気になっていたカフェに立ち寄ってみたり、思い切ってCDや本をジャケ買いしてみたり。
ちょこっと新しいことをしてみただけで、驚くほど視界が広くなることもありますよ。
気が付くと「あれ、なんであんなにネガティブになっていたんだろう」と、ふっと肩の力が抜けることも。
ほんの些細なことでいいんです。
女性が集まれば「自分の恋人のダメエピソード・ダメ自慢」は必ず盛り上がる、マストな話題ですよね。
まぁ、男性はみんな、少なくともどこかしらダメンズなのかもしれません。
とは言え、できれば一緒に幸せになりたいですよね?
そのためには、ほんのちょっぴり、勇気を出してみませんか?
あなたが思っているよりも、あなた自身は簡単に変わることができます。
つらい気持ちも否定せず、一緒に抱えて、少しずつ少しずつの前進で大丈夫です。
何より、このままじゃダメだ、変わろうと思えた自分を褒めてあげて下さいね。
今年も残すところあと数日となってしまいました。
あなたにとって平成最後の年はどんな1年でしたか?
私はと言うと振り返ればあっという間の1年です。
ええ~っと なにやってかかな?あ、いつもと同じだ・・
きっと来年もいつも通りだね。みたいな感じです(笑)
さて、お話は変わりましてノンのメール相談の方なんですが、昨日までのメールには全て返信しております。
もし届いてないって方がいたら知らせてね。
(パソコンからのメールが受信できる状態にしておいてください。ちなみにノンのメールはurlつきです)
それから、年末年始の無料相談とサポートは今年も通常通り行っていく予定です。
予定というのは、お年始は混みあう傾向になるので、混雑すると止める可能性があるからです。
あけおめメールとか、あけおめlineをどうしよう?って悩んでる方は今のうちに対策立てといてくださいね。
間違っても、復縁組は1月1日0時を狙って送信するんだ!なんてことはしないように。
もう少し落ち着いてから挨拶しましょう。
それでは皆さん 寒くなりますが風邪などひかないように新しい年をお迎えください(⌒∇⌒)
ノン